Table of Contents
こどもの頃、おばけが怖いと思っていましたか。
わたしは、夜中にトイレに行くのがとても怖かったです。
何を怖がっていたのか・・・
「おばけ」が出るかもしれないという恐怖心ですよね。

原因は自分がつくっている
ありもしないものを、自分のこころのなかに勝手につくりあげてそれを怖がっている。
つまり、原因は自分にある訳です。
ということは、自分が変わればいい。
と言うよりもむしろ、自分が変わる以外にないということなのかも知れません。
これは、万事に共通の事象なのだと思います。
おばけが怖い・・・おばけが怖いと思う自分がいるんだな・・・と考える。
家族にこういう問題がある・・・こういう問題があると思っている自分がいるんだな・・・と考える。
あれが欲しいんだけれど、それを買うお金がない・・・買うお金がないと思う自分がいるんだな・・・と考える。
まずはそう考えてみてから、ものごとを分解して考えて、自分にいまできることはなんだろうと考えてみる。
そうして今日できることを、できるかぎりこなしてゆけばいいのではないでしょうか。
今日できることをやってゆく
言い方を変えると、今日という一日のなかで、できることしかできませんからね。
できることをできる限り、やるほかないのだということが分かります。
自分にはできない事、また、今日の自分にはできないことを
「今日もまたできなかった、どうしよう、どうしよう。」
と、くよくよ思い悩んでいてもなにの進展もありません。
立ち止まって、停滞しているまんまです。
【ソバキュリ生活】
来週で3カ月経過となります。自分の体調の変化をたのしみにしています。
【きょうのスイーツ】
本体材料がイチゴの高さに届きませんでした。
