仕事で気をつけていること
紙からのデータ化漏れに注意 ~ 税理士独立開業

お仕事のペーパーレス化は推進していますか。書類の保管スペースも省けますし、データ化はいいことばかりように見えます。 元データはほぼ紙ベース 職業柄、相続のお仕事の元資料はそのほとんどが紙ベースです。金融機関の通帳・取引履 […]

続きを読む
フリーランスのこと
みんな何かしら悩みを持っている ~ 税理士独立開業

税理士として、いろいろな方のお話しを聞かせてもらっていて思うことがあります。当たり前のことなのかも知れませんが、みなさん何かしらの悩みをかかえているということです。 お金があってもなくても 事業で儲かって儲かって、どんど […]

続きを読む
仕事で気をつけていること
顧問契約でお願いした方がよいかという悩み~税理士独立開業

頻繁にお仕事をいただいてはいるのですが、顧問契約はしていない税理士先生に顧問契約をお願いしたいというべきかどうか悩むことがあります。 お仕事の終着時期が見えにくい いただくお仕事が、相続税の申告書提出のように期限がいつと […]

続きを読む
ひとり税理士のメリット
オフィスが一番くつろげる場所 ~ 税理士独立開業

昨夜は税務署OB会の例会でした。自宅よりも、オフィスのほうがくつろげるという先輩税理士のおはなしに同意して、納得してしまいました。 独立していないとリラックスするのは難しいかも。☞ きれいなオフィスでお仕事できます。 オ […]

続きを読む
最近読んだ本のこと
今ある幸せに感謝 ~ 運転者/喜多川泰 

禍福は糾える縄の如し(かふくはあざなえるなわのごとし)の本質を分かり易く心に浸透させてくれるファンタジー小説です。 不思議なタクシードライバー 主人公は仕事を含め自分の生活があまりうまくいってないなあと思っていて、常に不 […]

続きを読む
やってよかった!と思えたこと
小さな成功体験が大きな成果につながる ~ コツコツの効用

わたしのメンターの一人である今井孝先生の言葉です。 小さな成功体験が「自分はできるんだ」という自信になり、その繰り返し~コツコツ~が結果的に「成功」というものにつながってゆく。 とにかくはじめること いきなり大きなことを […]

続きを読む
飲まなくなったらどうなったか
ソバキュリ生活8ヶ月が過ぎました ~ のまない人生 

去年の11月からお酒を断って、はや8ヶ月が過ぎました。 ☞ ソバーキュリアス(飲まない生き方) お酒がなくても人生は楽しい まとめページ きっかけは読書から 「わたしはコレで、お酒をやめました。」ずいぶん昔にCMで聞いた […]

続きを読む
最近読んだ本のこと
歴史思考 歴史を知れば悩みが吹っ飛ぶ!~深井龍之介著

いま抱えている悩みは何なのかということと、歴史を俯瞰してみてよく知ることによりお悩みを軽くしてくれる本です。 歴史思考とは 【意味】歴史を通して、自分を取り巻く状況を一歩引いて、客観的に見ること。 【効用】 あなたを苦し […]

続きを読む
クルマ バイク
夏のレジャー、自然には危険もあります ~ 税理士独立開業

フリーランスは生活に緩急メリハリをつけていないと、ついつい生活がお仕事一色になりがちです。 きょうは遊ぼうと決めて、香川県と徳島県との県境にある三頭山のてっぺんまで登山してきました。 息抜きも大事レジャーツーリング ほぼ […]

続きを読む
フリーランスのこと
公務員を退職したきっかけ、決めれば進んでいく ~ 税理士独立開業

2020年7月に32年間もお世話になった国税の職場を退職しました。きっかけは、私より数年前に定年退職された先輩のひとことでした。 まず決めること、決めると進んでいく 送別会の席で、その先輩は仰いました。 「自分でやってい […]

続きを読む