せっかくなら幸福なハナシを伝える 幸福になるための技
幸福かどうかはお金やモノのあるなしには関係がなく、幸福は自分の感情であり、感情は自分でコントロールできるものだから、幸福になるにはその技を習得すればよいという話を以前受けた自己啓発セミナーで学びました。 ☞ あえてよいこ […]
車中泊もいいかもと思うのはロードムービーの観すぎかも
最近、軽のハコバンが気になります。車中泊もしてみたいなと。 ☞ たまにかかるクルマ欲しい病 スバルの軽 ロードムービーにあこがれ 2020年のテレビ東京制作のテレビドラマ「絶メシRoad」をご存知でしょうか。 どこにでも […]
人さまに喜ばれる仕事をする 税理士独立開業
税理士事務所もいろいろで、従業員の数をどんどん増やして、顧問先もどんどん増やして、拡大路線の事務所もあれば、拡大は目指さずに一定の顧問先を抱えて維持してゆく事務所もあります。 私は相続税理士で、人を雇わず雇われずにひとり […]
すべては好循環の賜物 循環するからうまくゆく
先日、緑内障についての説明を聴く機会がありました。 ☞ おだやかな気分で過ごせます404eyewear 眼からの刺激を軽減 ☞ 出したら入ってくるという真理 地球も仕事も身体も循環 循環の悪化が原因 緑内障にも種類がある […]
健康診断で学ぶ顧客目線 税理士独立開業
先日、個人病院に予約して健康診断を受けてきました。 ☞ 独立後の健康管理・健康診断~税理士独立開業 徹底した顧客目線 こじんまりとしたクリニックで、待合の椅子や調度品などがおしゃれに統一されていて、まるでカフェにいるよう […]
相続税の申告書の控えは何部必要ですか
相続税の申告書作成案件では、特に指定のないかぎり相続人の人数分の申告書と参考資料の控えを準備して納品するようにしています。 ☞ できるだけ税務調査の対象となりにくい申告書をつくる ☞ 税務調査の来ない申告書とは ☞ 税 […]
従業員に振り回されない方法はあるか 税理士独立開業
懇意にしていただいている税理士先生に、大勢の従業員を雇用している方がいます。顧問先の法人を各担当の従業員に割振って、仕事をすすめるのですが、担当従業員と顧問先の人とウマが合わない場合もあるそうです。 ☞ 税理士事務所の悩 […]
幸福であるためには他と比較しないこと
他と比較してしまうと幸福感は低下するそうです。 ☞ 「すべて棚ボタ」と考えた方が幸福なことは間違いない 幸福度低下の理由は 以前ブータン王国は国民の幸福度が高い国としてニュースになるほどでしたが、最近の調査では幸福度の低 […]
税務署退職を後押ししてくれた先輩のことば 税理士独立開業
私は5年前の2020年7月コロナでごたごたしている時に税務署を退職しました。飲み会も自粛ムード満載でしたが、それでもひっそりと送別会を開いてもらいました。ありがたいことです。 そんな時期でも税務署をやめようと決心するきっ […]
達成感が大きいほうが人生は楽しい 税理士独立開業
私は10年来、近所の市民農園を借りて野菜を育てています。もう5月ですので、ホームセンターに行けば、キュウリ、ナス、トマト、獅子唐、ゴーヤなどなど夏野菜の苗がわんさか並んでいます。 苗を買ってきて、畑に定植すれば育てやすく […]