フリーランスのこと
どこまでお仕事のレベルが求められているか~税理士独立開業

お仕事の内容により、どこまでお仕事のレベルが求められているか把握が難しい場合があります。 どこまでのレベルを求められているか 相続税の申告書の作成であれば、ゴールがはっきりしていて分かりやすいですよね。 申告書の作成、提 […]

続きを読む
フリーランスのこと
コツコツは力なり~税理士独立開業

検索で上位表示はなかなかされませんが、ブログを書くこと自体は苦でなくなってきました。2022年7月、今月から毎日1本書いています。 コツコツは力なり 私のメンターのひとりである今井孝さんの言葉によると、コツコツ続けること […]

続きを読む
フリーランスのこと
お仕事の着地点ははっきりと~税理士独立開業

どこまでをお仕事として仕上げるが、きちんと取り決め念押しをしたいなかった結果、クライアントの税理士先生からの感謝を逃してしまいました。 どこまでやるかきちんとお約束を 今回のお仕事は、クライアントの税理士先生が受任した仕 […]

続きを読む
フリーランスのこと
「安心しました。」と喜んでいただけるのが嬉しい~税理士独立開業

先日、相続税の申告書の納品を済ませたクライアントから「ほんとうに安心しました。ありがとうございました。」とお礼をいただきました。 税務職員は嫌われる職種 もう30年以上も前のことですが、前職の国税職員になりたての頃に、「 […]

続きを読む
フリーランスのこと
キレイなオフィスでお仕事できます~税理士独立開業

いつも清潔なオフィスでお仕事したいものです。 掃除が行き届かない 職場あるあるなのかも知れませんが、32年間勤めていた職場はお世辞にも清潔な環境だったとは言えませんでした。 署にもよるのですが、比較的大人数の署では用務員 […]

続きを読む
フリーランスのこと
コツコツやっていると思いの外貯まっていく

ふと見てみるとこのブログの公開記事が76記事になっていました。 記事数としてはまだまだですが、自分の感覚としては、もうそんなになったか、そんなに書いたかなあ、という感じです。 いっぺんに書け、と言われてもそれはできません […]

続きを読む
フリーランスのこと
税理士独立開業 お休みの日を先に決めておく ~ レジャーツーリング

独立して自営業になると、いつお仕事をするかは自由です。 夜中にしてもいいし、休みなくお仕事を続けても誰からも苦情はきません。 逆に言うと、どれだけお休みをとるのかも自由です。 開業後1年以上経っての実感なのですが、お休み […]

続きを読む
フリーランスのこと
税理士独立開業~今日のおしごとを今日のおしごとだけで終わらせない

今日もいちにち、いろいろとおしごとをこなしていきます。 そのやったことをつぎにつなげること、残しておくことは将来の資産になると思います。 特に事務量が限定的である、ひとり税理士にとって業務の効率化はその効果が特に大きいの […]

続きを読む
フリーランスのこと
税理士のおしごとがあることの幸せ ~ ネット営業はこつこつと

開業から1年半が経過した現在、ありがたいことにとぎれることなく、おしごとをいただけています。 すべて、国税の職場時代の先輩方からの依頼です。 忙しくも暇でもなく じぶんの感覚ですが、”忙しい”ほどではなく、とてもいいかん […]

続きを読む
フリーランスのこと
税理士独立開業~仕事は無限に存在する、かぎりがあるというのは思い込み

税理士登録したばかりのころ、とある税理士先生から 「おまえはライバルだ。」 激励のおことばをいただきました。 すべてのおしごとは問題の解決 今井孝先生のことばにもありますが、 すべてのしごとは問題の解決なのだということ。 […]

続きを読む