仕事で気をつけていること
自分のことを話したい心理をかなえてあげることができれば

自分のことを喋っても仕方がない、人は他人のことにはあまり関心を持たない、ということをデールカーネギーの本から学んで以来、人とお会いするのが楽しみでなりません。 人は他人に興味を持たない 先日、あることで親類の寄り合いがあ […]

続きを読む
仕事で気をつけていること
悪口を言わない方がいい理由とは?

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続専門の税理士の岡田隆行です。 他人の悪口を言わない方がいい理由には何がありますか? 登場人物を、言っている人と、聞いている人、言われている人に分けて、それぞれどういう感情を […]

続きを読む
仕事で気をつけていること
ご相談の報酬で悩むこともある~税理士独立開業

当ブログをご覧いただきありがとうございます。税理士の岡田隆行です。 ない時にはほんとうにないのですが、ある時には頻繁にあったりするもの。なんでもそうで、”波がある”ってよく言いますよね。 私にとって、同業の方からのご相談 […]

続きを読む
仕事で気をつけていること
報酬をいただけるまでの”間”が長い~相続税理士のジレンマ

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士、岡田隆行と申します。 ご存知のように相続税の申告期限は相続が開始してから、10ヶ月目の月命日です。仮に相続開始直後に相続税申告のご依頼をいただいたとすると、 […]

続きを読む
仕事で気をつけていること
やはり相続税の申告書は紙でいいんじゃないか~添付書類は郵送というジレンマ

当ブログをご覧いただきありがとうございます。税理士の岡田隆行です。 今月末ごろに申告期限が迫った、相続税の申告書を電子申告しようとしたところまさかの送信エラー。原因は相続人の内のひとりの利用者識別番号が廃止されているとの […]

続きを読む
仕事で気をつけていること
ネットのお客様が再来~税理士独立開業

当ブログをご覧いただきありがとうございます。税理士の岡田隆行です。 ネット営業で初のお客様から、再度ご相談をいただきました。リピートしていただけるということは、前回のお仕事での印象がよかったからに他なりません(と良いよう […]

続きを読む
仕事で気をつけていること
期限間近になると混乱度合が増してくる

当ブログをご覧いただきありがとうございます。税理士の岡田隆行です。 電話相談も確定申告終盤になると、切羽詰まっている方が増えてきます。 「期限に間に合いそうにないのですが、どうしましょう。」 ☞ 電話相談でお叱りを受けな […]

続きを読む
仕事で気をつけていること
人間関係トラブルを未然に防ぐ方法

当ブログをご覧いただきありがとうございます。税理士の岡田隆行です。 税務支援で、確定申告の電話相談センター業務に従事していて気がついたことがあります。それは、電話の相手にしゃべってもらい、お話しをよく聴けばトラブルになる […]

続きを読む
仕事で気をつけていること
法人・個人事業主の顧問先を持つこと~税理士独立開業

当ブログをご覧いただきありがとうございます。税理士の岡田隆行です。 当事務所では相続税・贈与税を専担業務としており、法人・個人事業主の申告業務は請け負っておりません。ただ先日、たってのご依頼があり事業所得税の記帳指導と申 […]

続きを読む
仕事で気をつけていること
理解のほどを確認することが難しい

当ブログをご覧いただきありがとうございます。税理士の岡田隆行です。 私としては丁寧にご説明していたつもりだったのですが、お客様にはご理解いただいていなかったことがあり、人さまへものごとをお伝えすることの難しさを痛感しまし […]

続きを読む