どこまでお仕事のレベルが求められているか~税理士独立開業
お仕事の内容により、どこまでお仕事のレベルが求められているか把握が難しい場合があります。 どこまでのレベルを求められているか 相続税の申告書の作成であれば、ゴールがはっきりしていて分かりやすいですよね。 申告書の作成、提 […]
お仕事の着地点ははっきりと~税理士独立開業
どこまでをお仕事として仕上げるが、きちんと取り決め念押しをしたいなかった結果、クライアントの税理士先生からの感謝を逃してしまいました。 どこまでやるかきちんとお約束を 今回のお仕事は、クライアントの税理士先生が受任した仕 […]
相続税のご質問はお気軽に~質問をしてもらえるのがうれしい
最近、ご質問を受けることが増えてきました。ほんとうにありがたいことだと思っています。 OBが中心 当局のOB税理士の方々からは、資産税に関するご質問をよくいただきます。 質問をいただけるのは、私への信頼の証だと思います。 […]
コツコツやっていると思いの外貯まっていく
ふと見てみるとこのブログの公開記事が76記事になっていました。 記事数としてはまだまだですが、自分の感覚としては、もうそんなになったか、そんなに書いたかなあ、という感じです。 いっぺんに書け、と言われてもそれはできません […]
税理士独立開業 お休みの日を先に決めておく ~ レジャーツーリング
独立して自営業になると、いつお仕事をするかは自由です。 夜中にしてもいいし、休みなくお仕事を続けても誰からも苦情はきません。 逆に言うと、どれだけお休みをとるのかも自由です。 開業後1年以上経っての実感なのですが、お休み […]
税理士独立開業~今日のおしごとを今日のおしごとだけで終わらせない
今日もいちにち、いろいろとおしごとをこなしていきます。 そのやったことをつぎにつなげること、残しておくことは将来の資産になると思います。 特に事務量が限定的である、ひとり税理士にとって業務の効率化はその効果が特に大きいの […]
税理士独立開業~仕事は無限に存在する、かぎりがあるというのは思い込み
税理士登録したばかりのころ、とある税理士先生から 「おまえはライバルだ。」 激励のおことばをいただきました。 すべてのおしごとは問題の解決 今井孝先生のことばにもありますが、 すべてのしごとは問題の解決なのだということ。 […]
メールの返信を早くする ~ 信頼につながる
おしごとのメールの返信ははやくするようにしています。 先方に安心してもらえる あたりまえのことですが、 メールを出す方にとっては、なんらかの反応が欲しくて出している訳です。 メールの内容はさまざまですが、とりあえずなんら […]