ごきげんに過ごす方法
○○○に書き出すことで思考がまとまる~カンタン無料のお悩み解消法

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続専門の税理士の岡田隆行です。 お仕事でもなんでも、複雑な事柄を処理しなければならない時、ついついアタマの中が混乱してしまって、どれから手をつければいいか分からない。そんなこ […]

続きを読む
日常のこと
60年で解体とはもったいない~船の体育館

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続専門の税理士の岡田隆行です。 解体されることが決定となった高松市の「船の体育館」(旧香川県立体育館)をご存知ですか。 天空の城ラピュタのロボット兵(リンク「おすすめ映画メモ […]

続きを読む
ごきげんに過ごす方法
常に上機嫌をキープできるかどうか

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続専門の税理士の岡田隆行です。 人間はその想像力のたくましさゆえに文明を発展し続けています。ただ、そのたくましい想像力を持ってしまったことで、多くの悩みを抱えてしまっています […]

続きを読む
ごきげんに過ごす方法
充足感の中に生きるか、欠乏感の中に生きるか

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続専門の税理士の岡田隆行です。 お客様に医療関連の一族の方がいらっしゃいました。亡くなられたお父様が医師、相続人も医師、薬剤師、夫が医師というご家族です。お医者様は特に開業医 […]

続きを読む
日常のこと
見方をミカタにできれば悩みがなくなる

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続専門の税理士の岡田隆行です。 オーディブルで小林正観さんの著作ばかり聴いています。今聴いているのは、「心を軽くする言葉/小林正観(イースト・プレス)」です。 ☞ 宇宙一わか […]

続きを読む
ごきげんに過ごす方法
あの偉人よりも贅沢な暮らしをしているのに苦情は言えない

当ブログをご覧くださりありがとうございます。相続専門の税理士の岡田隆行です。 誤解を恐れずに言えば、私たちはあの東照大権現(徳川家康)よりもよほど贅沢な暮らしをしています。それなのに不平不満をいつも口にしています。 ☞  […]

続きを読む
日常のこと
何ごともない日常に感謝する

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続専門の税理士の岡田隆行です。 「喉元過ぎれば熱さを忘れる」と言うことわざがあるように、何か事が起こった時にはもう二度とこうならないようにと気を使うものですが、ちょっと時間が […]

続きを読む
クルマ バイク
モノは買う前に迷っている時が一番シアワセ~という性質を利用したお遊戯

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続専門の税理士の岡田隆行です。 モノで得られる幸せはすぐにしぼんでしまいます。だったら、その直前までの感情をうまく利用して遊ぼうというお話です。モノとは自分の外側にあるすべて […]

続きを読む
日常のこと
銀行の窓口も自動化

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続専門の税理士の岡田隆行です。 可能な限りキャッシュレス決済の方針にしていますので、金融機関の窓口はおろかATMでさえたまにしか行かないでよくなりました。 キャッシュレスで時 […]

続きを読む
日常のこと
都市生活にあこがれる?

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続専門の税理士の岡田隆行です。 医療一体型レジデンスがいよいよ完成!関西私鉄系不動産会社が高松市常磐街に○○タワーと銘打ったマンションを建築、秋には竣工するそうです。タブロイ […]

続きを読む