ありあまるパワーはいらない~足るを知る
数年前に大型バイクをやめました。理由は持てあましていたからです。あり余るものはもたないほうがいいなと最近は感じます。 必要にして充分なのもの 今から35年前、高校生時代に中型二輪免許(普通二輪免許)をとって以来、なにかし […]
与えられたものと思うか、自分で得たものと思うか~自分の境遇に対する考えかた
自分が今おかれているいろいろな環境・境遇を、なにかから与えられたものと思う(考える)か、自分が勝ちとった、自分で獲得したと思うかで幸福感がかわってくると思います。 気がついたら生まれていた 養老孟司さんがおっしゃっていま […]
できることをやってゆく~税理士独立開業
時間には限りがありますので、できることはできるし、できないことはできません。 できることで効果的なことをやる あたりまえですが、自分のことを考えてみると、できることでもやってないことがたくさんあるなあと思います。前に事務 […]
少しでもお客様の不安感をなくすこと~税理士独立開業
先日、電話帳をご覧になった方から相続税がかかるかどうかご相談依頼があり、お客様のご自宅に訪問してきました。 お仕事で安心していただくこと 相談の結果、評価額があいまいにしか出せない財産が一部あったのですが、それ以外の不動 […]
目標はあったほうがいい?~プランとビジョン
啓発本をいろいろとよんでいると、目標を設定した方がいいというものもあり、しないほうがいいというものもありで面白いなと思います。 目標設定してしまうと時間に追われるようになってしまう 目標設定しないほうがいい派の理由は、 […]
分からないという不快感への耐性を持つこと~限りある時間の使い方
物事が思い通りに進まないとイラっとしますよね。よくあるのが、パソコン操作していてエラーメッセージが出て思う操作ができない状況。 そこでどう対応するかで、気分がずいぶんと変わってくるというおはなしです。 限りある時間の使い […]
今ある幸せに感謝する~道は開ける/デールカーネギー
超大型の台風は行ってしまいました。被害にあわれた方は、ほんとうにお気の毒です。他県の方には申し訳ないのですが、香川県は災害が少ないところです。住んでいてほんとうにありがたいなあと思うのですよね。 今ある幸せに感謝 運転者 […]
出来るだけのことをしたら、後のことは考えない~思い悩んでも仕方がない
超大型の台風14号が接近して、鹿児島に上陸したようですね。台風でも災害でも、何かに備えることはとても大事だと思います。でも、できる限りの備えをしてしまったら後のことは考えないようにしています。 どうしようもないことはどう […]
「いつか~になったら」とは考えない
「いつか~になったら・・・しよう」と考えていると、常に「今」を準備する時間だと意識していることになってしまいます。 限りある時間の使い方/オリバー・バークマン 「いつか~」のいつかはやってこない よく聞くはなしだと思うの […]
企業が消費者の時間を奪い合っている?~限りある時間の使い方
日経新聞によると、最近の楽曲はタイパ(タイムパフォーマンス)重視で、イントロが半減しているそうです。イントロのない曲もあるそうです。そこへいくと、B'ZのLOVE PHANTOM(1995)のイントロはなんと1分20秒! […]