たまにはカフェに行ってみる~税理士独立開業
記憶にあるかぎり、入ったことがなかったスターバックスにいってみました。 エスプレッソ とは言ったものの・・・ 壁にあるメニュー表を見ても、どれがいいのか分かりません。そこで”エスプレッソ”という文字が目に入ったので、オー […]
眠くなった場合の対処法~税理士独立開業
お仕事中にねむくなったら、どのように対処されていますか。 お勤めの方の場合 32年間勤め人だった頃の私の場合は、もっぱら洗面所に通っていました。眠い時はほんとうに頻繁に・・・ とにかく机に付いていなければならないのが苦痛 […]
納車の日は”いい日”を選びますか~”よくない日”なんてもったいない
おくさんが電話で、納車の日をくるまやさんと打合せをしてました。「じゃあ、30日の午前中でお願いします。」電話をきったあと、30日は”先負”ですよとおくさんに伝えると、おくさんは慌ててくるまやさんに電話をかけなおして午後に […]
興味を持っていただく工夫~開業税理士の思考
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 お客さまは、相続税の申告書の作成を依頼する税理士をどいった基準で選択しているのか考えてみました。 ネットから […]
相続人のお年頃になってきました
先日、相続税の新規案件で面談した被相続人のご長男が私と同学年の年齢でした。 いちにちがあっという間 私も今年で54歳、父親が83歳、母親が79歳になります。 いつのまにやら、というのが実感ですが、私の親の世代が相続開始の […]
解決しない悩みは悩む時間がもったいない
私もそうなのですが、いつも何かしら悩んでいたりしませんか。 悩みのルーティン それは過去の、それも相当以前の過去のエピソードを思い返したりして、なぜあの人はあの時にあんなことを言ったのかなどと考えている。そんなもやもやが […]
アウトドアチェア でデイキャンプ
どなたかおっしゃっていましたが、「欲しいから、安いからといってモノを買ってはいけません。ほんとうに必要なモノを買いなさい。」 すみません。”安かったから”買ってしまいました。アウトドアチェア。 風景が違って見える いまま […]
相手の身になるともめごとはなくなる~人を動かすデールカーネギー
日々、行動していれば、いいこともあれば、そうでないこともありますよね。 よくないこと、特にもめごとを避けるにはどうするか・・・ デールカーネギーさんの言によれば、「相手の身になる」ことだそうです。 自分自身が相手だったら […]
足りていることに気がつく ~ 相続でなやむのはもったいない
うばいあえば足りぬ、わけあえば余る。少欲知足~欲少なくして足るを知る。 これらのことばは、しあわせな感情を得る知恵だとおもいます。 あり余っているのに奪いあう 他人から見れば、うらやむほどの資産家でありながら、相続争い、 […]
80までの人生なら楽しんだもの勝ち?
「どうせ80ぐらいまでなんだから、楽しく飲んだらいいじゃないですか。」 わたしがお酒をやめたというはなしを聞いた、ある先輩税理士からいただいたお言葉です。 のんでも、のまなくても生きていられる時間に大差はないのであれば、 […]