税理士独立開業
人は逃げだしたくなる生き物、だからお仕事はなくならない

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続専門の税理士の岡田隆行です。 最近のお仕事ではIT機器は必須です。私も今のところ、なんとかこなしていますが、たまににっちもさっちもいかなくなる事態に陥ることがあります。気持 […]

続きを読む
フリーランスのこと
せっかくの税理士試験免除の権利行使をしないのはモッタイナイ

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続専門の税理士の岡田隆行です。 昨日も書いたところですが、税務署現職の同年代の方が中途退職して税理士をする考えは全くないとおはなししていたことについて今日も考えていました。 […]

続きを読む
税理士独立開業
想像できなければ実現することはない~税理士独立開業

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続専門の税理士の岡田隆行です。 国税(税務署)の私と同世代の現職員の方とお話ししていたところ、定年を待たずに中途退職して税理士業をやろうというイメージがまったく湧いてこないと […]

続きを読む
税理士独立開業
60歳はまだまだこれから~税務署長から総務係長へ

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続専門の税理士の岡田隆行です。 昨夜は税務署OB会の月例会でした。懇親会の席でOB会への加入者が減ってきているというお話しがありました。年金支給開始年齢の引き上げ、定年延長の […]

続きを読む
仕事で気をつけていること
自分のことを話したい心理をかなえてあげることができれば

自分のことを喋っても仕方がない、人は他人のことにはあまり関心を持たない、ということをデールカーネギーの本から学んで以来、人とお会いするのが楽しみでなりません。 人は他人に興味を持たない 先日、あることで親類の寄り合いがあ […]

続きを読む
税理士独立開業
相続税理士はスポット仕事だけどならではの幸福がある

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続専門の税理士の岡田隆行です。 相続税の申告書作成のお仕事は、その性質上単発(スポット)契約がほとんどで、発生時期も不定期です。そんな不安定なのは不安でしかたがない。法人税や […]

続きを読む
税理士独立開業
時間が解決してくれる~税理士独立開業

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続専門の税理士の岡田隆行です。 2022年の9月に税理士開業しましたので、もう開業から2年半を経過しました。開業当初はお仕事のオファーがないことに、寂しさを感じていました。 […]

続きを読む
税理士独立開業
ネット営業のリターンは?~税理士独立開業

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行です。 去年(2022年)の7月1日から毎日ブログを書きはじめてから、もう10ヶ月目になります。事務所のHPとの二本立てで運営しておりますが、現在の […]

続きを読む
仕事で気をつけていること
悪口を言わない方がいい理由とは?

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続専門の税理士の岡田隆行です。 他人の悪口を言わない方がいい理由には何がありますか? 登場人物を、言っている人と、聞いている人、言われている人に分けて、それぞれどういう感情を […]

続きを読む
人前で喋れるようになる
電話が苦手だった理由

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 私は前職は税務職員で、二十歳の時から32年間勤めました。その間ずっと職場で電話をかけるのが苦手でした。これも人 […]

続きを読む