仕事で気をつけていること
便利なサービスがあって助かります~レターパック

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 税務署を退職して、税理士開業してからもうすぐ3年が過ぎます。最初の頃は初めての事ばかりで、あたふたすることが多 […]

続きを読む
税理士独立開業
法人をつくるタイミングは?~税理士独立開業

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 来月末で税理士開業三年目が満了となります。今年も国民健康保険(国保)の通知書が市役所から送られてきました。税務 […]

続きを読む
仕事で気をつけていること
税務調査があって指摘を受けたらと不安~税理士独立開業

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 私は開業してから、もうすぐ3年が経過しますが、幸いというべきかどうなのか、いままでにさせていただいた案件で税務 […]

続きを読む
税理士独立開業
間もなく税理士生活まる3年~営業活動の総括

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続専門の税理士の岡田隆行(https://okatakatax.com)です。 私が開業したのは2020年の9月です。来月いっぱいで3年目満了となります。これまでの営業(とい […]

続きを読む
ひとり税理士のメリット
人を雇うということ~税理士独立開業

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続専門の税理士、岡田隆行(https//okatakatax.com)です。 先日、開業当初からたいへんお世話になっている先輩税理士が悔んでおられました。お悔みの原因は、勤続 […]

続きを読む
やってよかった!と思えたこと
レスポンスがよいと早く片付く~自分自身はできているか?

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 当たり前のお話しですが、お客様のレスポンスがよいと、お仕事が片付くのが早くなります。 ☞ お客様の身になって考 […]

続きを読む
仕事で気をつけていること
事業承継税制使いますか~いろいろな高いハードルがある

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 私は相続専門ですので、法人の顧客はありません。ありませんが、懇意にしていただいている税理士先生からご依頼があり […]

続きを読む
税理士独立開業
習慣になれば早くなる=それにはやると決めること

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続専門の税理士の岡田隆行です。 自分自身の記帳はできていますか。 職業柄お恥ずかしい限りなのですが、私は去年までは、記帳は時間ができたらやろうと考えていました。その考えでいる […]

続きを読む
仕事で気をつけていること
税務署職員に「お世話になります。」は禁句?~税理士独立開業

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続専門の税理士の岡田隆行です。 先日、ある税務署へさる用件があり電話をかけた時の事です。取次の職員方から目当ての担当者(旧知の職員の人)へつながったので、「岡田です。お世話に […]

続きを読む
仕事で気をつけていること
報酬に対するメンタルブロックを壊す~相続税理士のジレンマ

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続専門の税理士の岡田隆行です。 相続税の申告書の作成報酬は、相続財産の額で決まります。多くの税理士事務所が相続税の報酬は ”遺産総額の○○%” と設定しているからです。 ☞  […]

続きを読む