フリーランスのこと
メールの返信を早くする ~ 信頼につながる

おしごとのメールの返信ははやくするようにしています。 先方に安心してもらえる あたりまえのことですが、 メールを出す方にとっては、なんらかの反応が欲しくて出している訳です。 メールの内容はさまざまですが、とりあえずなんら […]

続きを読む
税理士独立開業
独立開業後の時間配分~税理士独立開業

ありがたいことに、このごろは大なり小なりのおしごとを次々と諸先輩方から頂けるようになり毎日やることがあって、ほんとうに幸せな日々を過ごさせてもらっています。 関連記事 ☞ 税理士生活一年半がすぎました。 毎日やることがあ […]

続きを読む
フリーランスのこと
税理士生活1年半がすぎました

令和2年の9月に開業してから、はや1年半がすぎました。 令和2年前半ごろはほんとうに時間をもてあますほどでした。 オンラインの研修をうけるぐらいしかなくて、おひるを外にたべに出ては、買い物をすませて午後2時3時ごろにかえ […]

続きを読む
税理士独立開業
電話帳の効果効能

ありがとうございます。 電話帳に事務所の広告を掲載してから、 はじめてお問合せのお電話をいただきました。 ご年配の方の情報源は電話帳 昨年9月からタウンページに事務所の広告を掲載しています。 きょうはじめて、「電話帳をみ […]

続きを読む
フリーランスのこと
お仕事が途切れたら~時間を貰えていると感謝して喜ぶ~最悪のケースを想定しておく

相続専門の税理士なもので、お仕事は基本的に単発です。 ですので、お仕事が途切れることがあります。 お仕事が途切れても不安はない(と思うようにしています)。 でも、それは相続専門でやって行こうと決めた時から分かっていたこと […]

続きを読む
フリーランスのこと
たまには息抜きも必要~息抜きばかりではいけませんよね

あなたはいつも、どんな息抜きのしかたをしていますか? あなたには、何種類息抜きのしかたがありますか? 自由時間をどう使うか ひとり税理士は個人事業主ですので、お仕事をいつするかは自由です。反対に休日も自由に設定できます。 […]

続きを読む
やってよかった!と思えたこと
原価がかからないのが素敵~税理士というお仕事

仕入れがない、原価がかからないお仕事は素敵だと思います。 原価なしだからお気楽 たとえば、飲食店だったら、お店を構えて、調理器具、食器、食材の仕入れに相当のお金をかけなくてはなりません。 そして、売り上げたらまた仕入れそ […]

続きを読む
やってよかった!と思えたこと
税理士として相続税に特化した方が良いか?~キッチン専用洗剤と同じ

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 税務署の職員は所属する仕事の系統によって色分けされます。 所得税畑、法人税畑、資産税畑、徴収畑などがあり、時 […]

続きを読む
フリーランスのこと
独立してよかった?~親にとって働くとは勤めに出ること

今般の大雨で被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。 今年もコロナでお盆の帰省は大変ですね。 でも、去年よりは帰省されている方が多いように感じます。 勤め人以外は”働いていない人” 勤め人を辞めてはや1年が経過しま […]

続きを読む
フリーランスのこと
お仕事には締切りを設定する~フリーランスの心得

税理士は自営業者なので、いつ仕事をしようと自由です。 朝から晩までずっとやろうと思えば、できてしまう。 できるのですが、やはり緩急メリハリは大切なのではないかと思います。 クライアントから特に期限を設定されなかった場合は […]

続きを読む