仕事で気をつけていること
事業承継税制の利用が進まない ~子供に面倒かけたくない親心

事業承継税制とは、中小企業の事業者が事業を後継者に引き継ぐ際にかかる相続税贈与税の納税を猶予する税金上の制度の総称です。 事業承継税制の利用は進んでいないようです。 農地の納税猶予との比較 農地の承継税制、つまり農地の相 […]

続きを読む
ごきげんに過ごす方法
料理も立派な創作活動

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 イケダハヤトさんの著書「武器としての書く技術」のなかで、書くことは自己表現で自分のコンテンツになるというお話 […]

続きを読む
最近読んだ本のこと
武器としての書く技術 ~ イケダハヤト著

発行は2013年ですので、もう10年近く前の本ですが得るところが多く一気読みです。 基本的にはブログで稼ぐノウハウ わたし自身はブログそのもので稼ごうと考えてはいません。 ですが、ウェブという大海で如何に多くに人に自分が […]

続きを読む
税理士独立開業
お客様目線を意識する ~ 税理士独立開業

先日入ったカフェのカード読み取り機にホコリが溜まっていました。お客様の目線で確認することの大切さを感じます。 掃除はしているはず カード読み取り機の、暗証番号を入力するテンキー部分にホコリが溜まっていました。 そのお店に […]

続きを読む
税理士独立開業
腹を立てるのは時間の無駄 ~ 相手の身になる デールカーネギー

「他人は自分が正しいと思うからその行動をしている。」と考えれば、その行動に腹を立てるのは時間の無駄ということが実感できる出来事がありました。 要らぬトラブル回避のため確認はとっても大事 先日、あるモノの代金を振込を済ませ […]

続きを読む
仕事で気をつけていること
家族名義預金はどこまで確認すべきか ~ 相続税理士のジレンマ

家族名義預金は、相続税理士のジレンマのひとつです。 関連記事 ☞ 相続税理士のジレンマ      ☞ 家族名義預金の判断 家族名義預金の取り込み 相続税理士の多くは、その報酬が相続財産に対する割合で設定されている関係上、 […]

続きを読む
税理士独立開業
いただくご質問は最高のネタになる~税理士独立開業

独立開業からもうすぐ2年になります。ご質問を受ける機会が徐々に増えてきています。 ご質問いただけるのが幸福 ご質問、そう頻繁に電話がかかってくる訳ではありませんが、気軽に気さくに明るく真剣にお答えするように努めています。 […]

続きを読む
税理士独立開業
蟻とキリギリス コツコツが一気よりも強い理由 ~税理士独立開業

一気に何かしようと思うとたいてい失敗します。 ”一気”には無理が出る 借金を一気に返そう 試験勉強の一夜漬け 一攫千金、ギャンブルでお金持ちになる うまい儲け話 急ブレーキ 急ハンドル 急発進 急加速 お酒の一気飲み 一 […]

続きを読む
やってよかった!と思えたこと
10年後のクルマはどうなっているか

最近のクルマは電子化、自動化がどんどん進んでいっていますね。 ものすごく快適 最近のクルマは本当に快適に作られていますね。ハイブリッドカー、EVカーになるとほとんど家電製品です。 パワステ、パワーウィンドウ、集中ドアロッ […]

続きを読む
税理士独立開業
気分よく過ごす方法~フォントを変える~税理士独立開業

フォントをHG丸ゴシックM-PROにすると気分が上がります。 視覚から気分をアゲる ドラフトのフォントとは違います。私は、このフォントで文章を書いているとなぜでしょうか気分が上がります。 視覚で気分が上がることの証左です […]

続きを読む