ごきげんに過ごす方法
「今」をよく味わう 食事で瞑想する

当ブログをご覧いただきありがとうございます。税理士の岡田隆行です。 「今」の感情をよく味わうことを習慣にすると、あまり悩まなくなります。 食事瞑想 最近私がよくやるのは、ごはんをいただいている時にその味をよくよく味わって […]

続きを読む
クルマ バイク
こどもの国だけじゃない~プチツーリングさぬき空港公園

当ブログをご覧いただきありがとうございます。税理士の岡田隆行です。 行こうと思えばいつでも行けるところって、案外行きそびれたりしていませんか。当方から高松空港まではクルマ・バイクで20分くらいの距離です。ついつい行きそび […]

続きを読む
フリーランスのこと
やることがあると悩まなくなる~税理士独立開業

当ブログをご覧いただきありがとうございます。税理士の岡田隆行です。 2年前の確定申告明け、3月のスケジュール帳を見てみました。ほとんどお仕事は入っていませんでした。 見えている魚は釣れない お仕事はほとんどなくて、もやも […]

続きを読む
税理士独立開業
1話完結の達成感~相続税の申告書作成業務

当ブログをご覧いただきありがとうございます。税理士の岡田隆行です。 昨年の8月から関与していた相続税案件の申告書をようやく今日提出することができました。電子申告でエラーとなり、かなり奮闘しましたが白旗、紙提出としました。 […]

続きを読む
仕事で気をつけていること
やはり相続税の申告書は紙でいいんじゃないか~添付書類は郵送というジレンマ

当ブログをご覧いただきありがとうございます。税理士の岡田隆行です。 今月末ごろに申告期限が迫った、相続税の申告書を電子申告しようとしたところまさかの送信エラー。原因は相続人の内のひとりの利用者識別番号が廃止されているとの […]

続きを読む
仕事で気をつけていること
ネットのお客様が再来~税理士独立開業

当ブログをご覧いただきありがとうございます。税理士の岡田隆行です。 ネット営業で初のお客様から、再度ご相談をいただきました。リピートしていただけるということは、前回のお仕事での印象がよかったからに他なりません(と良いよう […]

続きを読む
仕事で気をつけていること
期限間近になると混乱度合が増してくる

当ブログをご覧いただきありがとうございます。税理士の岡田隆行です。 電話相談も確定申告終盤になると、切羽詰まっている方が増えてきます。 「期限に間に合いそうにないのですが、どうしましょう。」 ☞ 電話相談でお叱りを受けな […]

続きを読む
最近読んだ本のこと
無料・定額制の書籍の感想は?

当ブログをご覧いただきありがとうございます。税理士の岡田隆行です。 あなたは本を読みたいときはどうしていますか。私は以前はできる限り買うことはせずに、図書館で借りることにしていました。 ☞ 本を買おうか迷ったら 定額制は […]

続きを読む
お仕事用のデバイス
案件を快適に、効率的にこなしてゆくためには~処理中の資料の管理

当ブログをご覧いただきありがとうございます。税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 お仕事の案件ごとの管理はどのようにされていますか。完全ペーパーレス派ですか、紙派ですか。私は未だペーパーレスに踏み切れて […]

続きを読む
ごきげんに過ごす方法
「読む」という能動的行為で得られるもの

当ブログをご覧いただきありがとうございます。税理士の岡田隆行です。 先日、宮脇の本店で求めた齋藤孝さんの「知的生活のすゝめ」に読書の効能が書かれていたので、久しぶりに小説を読んでみました。角田光代さんの「八日目の蝉」。 […]

続きを読む