ごきげんに過ごす方法
モノを手に入れること自体で幸せにはなれないけど、そのキッカケにはなる

おはようございます。税理士の岡田隆行です。きょうは二度とやってこないので、できるだけ楽しく生きましょう。 わたしよりも少し若年の税理士先生が、こんなことをおっしゃっていました。「リユースディスカウントショップに行ったので […]

続きを読む
ごきげんに過ごす方法
感覚を磨こう~なんでも訓練が肝要

おはようございます。税理士の岡田隆行です。きょうはきょうしかありませんので、存分に生きましょう。 生協の配達係のお兄さんは入社2年目の若手です。「仕事はもう慣れましたか?」と尋ねると「身体が勝手に動くようになりました。」 […]

続きを読む
ごきげんに過ごす方法
「早いなあ・・・」を口にしないこと

おはようございます。税理士の岡田隆行です。きょうも楽しく、元気に生きましょう。 「もうあれから~年か、早いなあ・・・」とついつい口にしていませんか? 行く年月も・・ わたしは今年で54歳になります。「歳をとるごとに時間の […]

続きを読む
ごきげんに過ごす方法
恩知らずを気にしないこと

おはようございます。税理士の岡田隆行です。きょうも元気にたのしく生きましょう。 親類に不平不満を口にすることが多い人がいます。不平不満の根源のほとんどは人間関係です。先日聞いた不満は、親戚へ仏様へのお供えを持って行ったの […]

続きを読む
ごきげんに過ごす方法
雨降りはイヤですか?~ものごとはとらえ方でどうにでもなる

おはようございます。税理士の岡田隆行です。きょうの天気が晴れでも雨でもきょうはきょうしかないので楽しく生きましょう。 あなたは朝出かけるときに雨降りだとどう思いますか?「きょうはいちにち雨だって。イヤだなあ。」 どうして […]

続きを読む
ごきげんに過ごす方法
水面が広場だ

おはようございます。税理士の岡田隆行です。今朝の高松はひさびさに雨降りでした。 畑通いをおやすみして、近所のため池の公園までランニングしてきました。ため池に鴨の家族が飛来して来ていて季節を感じますね。 鴨にガンをとばされ […]

続きを読む
ごきげんに過ごす方法
どうしようもないことでなやんでいる時の対処法~道は開ける/デールカーネギー

おはようございます。税理士の岡田隆行です。きょうも楽しくいちにちをすごしましょう。 あなたは、もはやどうしようもないことが起こったときに、どのように対処しますか?「そはかくのごとし。かくあらざるをえず」 できるかどうかの […]

続きを読む
ごきげんに過ごす方法
442年ぶりの天空ショー~自然の壮大感でなやみなくなる

おはようございます。税理士の岡田隆行です。 ごらんになりましたか?お月様。欠けていましたね~ 皆既月食と天王星食の同時食 報道によると前回の皆既月食と天王星食の同時食はいまから442年前、1580年の7月26日だったそう […]

続きを読む
ごきげんに過ごす方法
富はなくならない~増え続けるその理由

お金というものは実態がなくて、いくらでも増えるものだと考えているひとがいます。反対にお金は限りがあるもの、お金は奪い合うものと考えているひともいます。お金に対する捉え方・イメージはひとそれぞれです。 私は、お金は無限に増 […]

続きを読む
ごきげんに過ごす方法
すべてはあたえられたものである

おはようございます。税理士の岡田隆行です。 最近はお買い物も便利になりましたよね。インターネットでちょこっとさがせば、たいていのものは家に居ながらにして手に入るようになりました。ほんとうに便利になったと考えると同時に、す […]

続きを読む