仕事で気をつけていること
相続税の申告書の提出時期~申告期限日派か早期提出派か~期限に出すのはプロっぽい?

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 相続税申告書作成案件の提出を済ませました。申告期限まで、まだ半年もありましたが提出しました。 ☞ 一話完結の達 […]

続きを読む
税理士独立開業
出さないと入ってこないという真理~税理士独立開業

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 私よりも若年ですが、税務署OB税理士(法人系)の言葉です。「出さないと入ってこない。」 出せば必ずかえってくる […]

続きを読む
仕事で気をつけていること
宛名書をしなくて済ませる~ひとり税理士の省力化~すぐ済むからの積み重ねは案外大

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 「書いた方が早いから」と思って宛名を書き、差出人の自分の名前を手書きしていませんか。 宛名書きは機械におまかせ […]

続きを読む
仕事で気をつけていること
便利なサービスがあって助かります~レターパック

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 税務署を退職して、税理士開業してからもうすぐ3年が過ぎます。最初の頃は初めての事ばかりで、あたふたすることが多 […]

続きを読む
税理士独立開業
法人をつくるタイミングは?~税理士独立開業

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 来月末で税理士開業三年目が満了となります。今年も国民健康保険(国保)の通知書が市役所から送られてきました。税務 […]

続きを読む
仕事で気をつけていること
税務調査があって指摘を受けたらと不安~税理士独立開業

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 私は開業してから、もうすぐ3年が経過しますが、幸いというべきかどうなのか、いままでにさせていただいた案件で税務 […]

続きを読む
税理士独立開業
間もなく税理士生活まる3年~営業活動の総括

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続専門の税理士の岡田隆行(https://okatakatax.com)です。 私が開業したのは2020年の9月です。来月いっぱいで3年目満了となります。これまでの営業(とい […]

続きを読む
ひとり税理士のメリット
人を雇うということ~税理士独立開業

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続専門の税理士、岡田隆行(https//okatakatax.com)です。 先日、開業当初からたいへんお世話になっている先輩税理士が悔んでおられました。お悔みの原因は、勤続 […]

続きを読む
やってよかった!と思えたこと
レスポンスがよいと早く片付く~自分自身はできているか?

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 当たり前のお話しですが、お客様のレスポンスがよいと、お仕事が片付くのが早くなります。 ☞ お客様の身になって考 […]

続きを読む
仕事で気をつけていること
事業承継税制使いますか~いろいろな高いハードルがある

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 私は相続専門ですので、法人の顧客はありません。ありませんが、懇意にしていただいている税理士先生からご依頼があり […]

続きを読む