やってよかった!と思えたこと
飲まなくなったらどうなったか 飲まないほうが楽なの?

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 私は2021年11月までは毎晩お酒を飲んでいました。ソバキュリ(しらふでいる)生活を続けてもうすぐ2年半にな […]

続きを読む
最近読んだ本のこと
福利効果の生活習慣 飲酒も習慣 禁酒も習慣

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 「複利効果の生活習慣ー健康・収入・地位から自由を得る」(ダレン・ハーディー/パンローリング株式会社)をオーデ […]

続きを読む
飲まなくなったらどうなったか
楽しい感情と飲酒に因果関係はない

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 今宵の「飲み会」メンバーは6名でしたが、全員ノンアルコールでした。それは「飲み会」なのかという疑問が湧くかも […]

続きを読む
やってよかった!と思えたこと
日中はメインステージなのに二日酔いなのは損失 自縄自縛とはこのこと

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 私は2021年の11月からお酒を飲んでいません。それまでは毎晩毎晩、ビール(2リットルほど)その他をたらふく […]

続きを読む
やってよかった!と思えたこと
飲まないと楽しくないのは幻想 楽しいことはいくらでもある

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 2021年の11月からお酒を飲むのをやめています。(きっかけは1冊の本「飲まない生き方ソバーキュリアス」(ル […]

続きを読む
飲まなくなったらどうなったか
上機嫌を保てるのもひとつの効能 ソバキュリの効果効能 

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 会話している相手の感情は、表情や雰囲気ですぐに分かります。私は連日飲んでいたお酒をやめてから2年が過ぎました […]

続きを読む
飲まなくなったらどうなったか
すべて良いこと尽くしということはない 嗅覚の功罪

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 2021年の11月でお酒をやめました。それまでは毎日お酒を飲んでいたのですが、その当時は嗅覚が極端に鈍くなっ […]

続きを読む
飲まなくなったらどうなったか
飲み会と浦島太郎の関係 しらふでいることは時間をよく味わう方法

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 その動機は明らかではありませんが、お酒大好きな先輩税理士が自宅以外での禁酒を慣行しています。昨夜は焼き鳥屋さ […]

続きを読む
ごきげんに過ごす方法
筋トレで「イヤになる」レベルがどう変化したか? 

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 「インターバルトレーニング」と「上がらなくなるまでやる筋トレ」を始めてから、ひと月が過ぎました。何か面倒なこ […]

続きを読む
飲まなくなったらどうなったか
適量飲酒をいくら訴えても無駄な理由

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 先日、税理士会の部会のあとに懇親会があり、ノンアルで出席してきました。折しも厚生労働省の検討会がまとめた「健 […]

続きを読む