蟻とキリギリス コツコツが一気よりも強い理由 ~税理士独立開業
一気に何かしようと思うとたいてい失敗します。 ”一気”には無理が出る 借金を一気に返そう 試験勉強の一夜漬け 一攫千金、ギャンブルでお金持ちになる うまい儲け話 急ブレーキ 急ハンドル 急発進 急加速 お酒の一気飲み 一 […]
気分よく過ごす方法~フォントを変える~税理士独立開業
フォントをHG丸ゴシックM-PROにすると気分が上がります。 視覚から気分をアゲる ドラフトのフォントとは違います。私は、このフォントで文章を書いているとなぜでしょうか気分が上がります。 視覚で気分が上がることの証左です […]
二度と封筒に入れない ~ 税理士独立開業
封筒に出し入れする手間・ロスをなくしませんか。 ずいぶんデジタル化が進行して、電気水道などの通知などはEメールで届いたりするようになり、郵便で届く通知書関係は減ってきているとは思います。しかしまだまだ郵便による通知が多く […]
ひとりでやるもみんなでやるも自由 ~ 税理士独立開業
独立すれば、ひとり税理士も拡大税理士もひとそれぞれ、自由にできます。 拡大志向は税理士事務所のベーシックなスタイル 懇意な先輩税理士にどんどん拡大思考の方がいらっしゃいます。従業員を増やして、他の税理士事務所を吸収して、 […]
お仕事の進行管理 記録は後から効いてくる~税理士独立開業
独立して、管理者がいないとお仕事の進行管理、記録が後回しになりがちです。 進行管理はエクセルで お仕事案件の進行管理はエクセルでやっています。 関連記事 ☞ 独立後の時間配分 税目・案件名・進ちょく状況・期限などを一覧に […]
相手の身になる お客様に選ばれるためには~税理士独立開業
当ブログをご覧いただきありがとうございます。税理士の岡田隆行です。 相続税の申告書作成をどの税理士に依頼するか、お客様はどのようなお考えで選択されているのでしょうか。お客様の身になって考えてみます。 お客様に選んでいただ […]
どこまでお仕事のレベルが求められているか~税理士独立開業
お仕事の内容により、どこまでお仕事のレベルが求められているか把握が難しい場合があります。 どこまでのレベルを求められているか 相続税の申告書の作成であれば、ゴールがはっきりしていて分かりやすいですよね。 申告書の作成、提 […]
服装も自由 フリーランスになってよかったこと~税理士独立開業
あたりまえですが、フリーランスになると服装も自由です。お客さまとの面談とか公式の場以外なら、何を着ていようが誰にも何も言われることはありません。 スーツが窮屈だった 税務職員時代は、スーツの窮屈なのがとても不快に思ってい […]
コツコツは力なり~税理士独立開業
検索で上位表示はなかなかされませんが、ブログを書くこと自体は苦でなくなってきました。2022年7月、今月から毎日1本書いています。 コツコツは力なり 私のメンターのひとりである今井孝さんの言葉によると、コツコツ続けること […]
お仕事があるのは信頼の証し~税理士独立開業
先の先までのお仕事の依頼を受けることがあります。 信用されるのは、やはりうれしい 今日は新規案件の初顔合わせでした。面談者は相続人である70歳代後半のお父さん。 不幸にしてお子様のひとりを亡くされて、相続税の申告について […]