独立してよかった?~親にとって働くとは勤めに出ること
今般の大雨で被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。 今年もコロナでお盆の帰省は大変ですね。 でも、去年よりは帰省されている方が多いように感じます。 勤め人以外は”働いていない人” 勤め人を辞めてはや1年が経過しま […]
お仕事には締切りを設定する~フリーランスの心得
税理士は自営業者なので、いつ仕事をしようと自由です。 朝から晩までずっとやろうと思えば、できてしまう。 できるのですが、やはり緩急メリハリは大切なのではないかと思います。 クライアントから特に期限を設定されなかった場合は […]
独立してよかった! ~ 自由な時間
独立して良かった事は何でしょうか? 良かった探しをしてみたいと思います! 時間を自由に使えるようになりました。 そうは言っても、一日あっという間に過ぎてゆきます。 年を重ねるごとに、時間が過ぎるのを早く感じるようになると […]
税理士独立開業~パソコン導入のおはなし
税理士業務にパソコンは欠かせません。よき相棒です。今やパソコンなしには、仕事もプライベートも何も始まらないですよね。 Lenovo ideapad S145 直販で購入 税務職員時代に、退官されて税理士になった方が、独立 […]
税理士独立開業 ~ 税務・会計ソフトの選択
税理士業を仕事にするのなら、税務ソフト選択は避けては通れない関門ですよね。 ☞ カテゴリー 税理士独立開業 ☞ 関連記事 税理士独立開業~PC導入のおはなし 税務・会計ソフトの選択 先輩税理士に聞いてみると、新聞広告でも […]
ひとり税理士のプリンター・複合機の選択
ペーパーレス化が進んでいるとはいえ、まだまだ紙は必要ですよね。 最初に購入したのは、モノクロレーザー複合機 brotherのMFC-L2750DW。開業前にカラーは必要ないかなと思いジョーシン電機の通販で購入しました。確 […]
タッチタイピングできますか?
タッチタイピングって、できていますか?私はやろうやろうと思いつつ、数十年真剣に練習しないうちに過ぎてしまいました。 昨年、独立に際して井ノ上陽一先生の著書「ひとり税理士のIT仕事術」を拝読しやってみようと決めました。 練 […]