ブログ
言語化には魔力がある

当ブログをご覧いただきありがとうございます。税理士の岡田隆行です。 毎日ブログを書きはじめてからもうすぐ9か月になります。相変わらずPV数(ページビュー数)は・・・ですが、毎日書き続けられています。続けられているのは、ア […]

続きを読む
ごきげんに過ごす方法
今あるものに集中して感謝する

当ブログをご覧いただきありがとうございます。税理士の岡田隆行です。 春、花の季節ですねえ。高松では桜も5分咲きです。今朝、スローランニングの途中に水仙を見つけました。しばし見入っていると、モワッとむえかえるような水仙の香 […]

続きを読む
お仕事用のデバイス
案件を快適に、効率的にこなしてゆくためには~処理中の資料の管理

当ブログをご覧いただきありがとうございます。税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 お仕事の案件ごとの管理はどのようにされていますか。完全ペーパーレス派ですか、紙派ですか。私は未だペーパーレスに踏み切れて […]

続きを読む
やってよかった!と思えたこと
どうして楽しいクルマを選ばないのですか?

当ブログをご覧いただきありがとうございます。税理士の岡田隆行です。 残念ながらもう生産は終了してしまったようですが、HONDAのS660ってご存知ですか?2人しか乗れない、軽自動車のスポーツカーです。 ☞ マニュアル車よ […]

続きを読む
やってよかった!と思えたこと
ネット営業での達成感~税理士独立開業

おはようございます。税理士の岡田隆行です。日差しがずいぶんと春のそれになってきました。ツグミを見かけるようになったこでとも春を感じます。ツグミはなぜか田んぼの側溝から飛び出してきます。水飲みなのかな。 ふたたび、ネットか […]

続きを読む
やってよかった!と思えたこと
”書ける人”になれているか~書ける人だけが手にするもの

おはようございます。税理士の岡田隆行です。 明治大学文学部教授で著名な齋藤孝さんが、読者に「書くこと」で豊かな人生を送ってもらうことを主眼に著した本です。 ☞ ブログを続けることに意味はあるか 「書ける人」になれているか […]

続きを読む
ブログ
毎日ブログを書きはじめて7ヶ月になるが、続けることに意味はあるのか

おはようございます。税理士の岡田隆行です。 今日で毎日ブログ更新開始から7ヶ月満了です。 ☞ 続けていると楽になってくる~ブログ、料理、ランニング 3台目のLenovoが来てから楽に 3台めのLenovoを導入する前は、 […]

続きを読む
やってよかった!と思えたこと
オフィスを常にキレイに保つ方法とは

おはようございます。税理士の岡田隆行です。 オフィスが乱雑になっていると、気持ちも乱れがちになってしまいます。そんなに労力をかけずに、オフィスを常にキレイに保つ方法を3つ考えてみました。 ☞ キレイなオフィスでお仕事でき […]

続きを読む
やってよかった!と思えたこと
どのようにして研修受講義務をクリアしたか

おはようございます。税理士の岡田隆行です。 今年度(令和4年度)は開業税理士の研修受講義務時間である36時間をすでにクリアしました。すでにと言っても、あと二ヶ月あまりで今年度も終わりですが、確認してみると現時点で109% […]

続きを読む
クルマ バイク
スーパーカブのコンビニフック

おはようございます。税理士の岡田隆行です。 お買い物に近所のスーパー(地元資本)へ日々通っています。あなたが地方住まいの方なら、たいていはクルマでお買い物でしょうね。 バイクに積載 わたしは雨降りのとき以外は、バイクでお […]

続きを読む