相談が少なすぎるのは・・・ 税理士会会員相談室
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。税理士会の資産税の会員相談室の相談員を拝命してから、早や3年が過ぎようとしています。 少ない方が楽でいい? 会 […]
定期購読しつつ積読 税理士独立開業
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 あなたは定期刊行物の契約をしていますか。私は日経新聞、国税速報、税のしるべ、週刊ダイヤモンド、FPジャーナル […]
継続するということ 投稿数が700超え
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 ブログの投稿数が700を超えました。税理士を開業したのが2020年9月のことです。ブログを始めたのは20 […]
人を言い負かせて得られるものとは 税金相談センターで
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 先日、四国税理士会主催の「税金相談センター」に担当税理士として従事してきました。四国税理士会高松支部は毎週金 […]
文具でモチベーションを上げる 三菱鉛筆ユニボールワンP
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 税理士にとって文具は商売道具、いかにDX化が浸透しようとも、文具がなくては話になりません。高松市のレインボー […]
何年たっても気持ちを維持できるか 依頼をいただいたお客様への感謝
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okataktax.com)です。 今日、懇意にしていただいている税理士先生の事務所を訪問していたところ、一本の電話がかかってきました。その事務所 […]
親しみのあると、馴れ馴れしいの境界線 電話相談センターで言葉遣いを考える
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 確定申告期間中に数日間は税理士会の税務支援事業の一環として、国税局の電話相談センターで相談業務に従事していま […]
ずいぶん人の輪が広がってきた感じ 継続は力なりは真言
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 今日は月一回の税務職員OB会でした。税務署を退職してからほぼ毎月出席しています。もう三年半が経過しました。 […]
ひとつの仕事を終える度に達成感を得られる 達成感が自信になる 資産税税理士のよいところ
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(oktatakax.com)です。 確定申告期間真っ只中です。私は個人事業主の顧問先をほぼ持たない相続税理士ですので、事業所得の所得税申告で忙しい […]
税務署も人手不足 「資産税担当不在なので分かりません」で済む世界
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 電話相談センターに相続税の質問がありました。管轄の税務署へ出向き相続税の申告に関する質問をしたところ、応対し […]