税理士独立開業
生きてゆくにおいて最大の敵はじぶんの気持ち~税理士独立開業

よく聞くはなしですがなにごとも、できるかできないかではなくて、やるかやらないかなんだなと思います。 動けばなんとかなる たいていのことは動けば、つまり行動すればなんとかなります。動かないで、ただじっとして悶々とすごしてい […]

続きを読む
仕事で気をつけていること
一日にいろんなことをしたほうが充実感がえられる~税理士独立開業

あたりまえですが、好きなことでも同じことばっかりやっていたらさすがに飽きてきます。いろいろなことをやったほうが飽きませんし充実感があります。 いちにちにいろいろな感情を得る わたしのメンターのひとり今井孝先生のセミナーで […]

続きを読む
仕事で気をつけていること
電子申告の勧奨に思う、人を動かす秘訣とは?~デールカーネギー

税務署の幹部の方から直接お電話をいただきました。お電話の主旨は、電子申告をお願いしますということでした。 お国の施策なのは存じております 国主導でDX(デジタルトランスフォーメーション)をすすめているそうですが、、、相続 […]

続きを読む
最近読んだ本のこと
「ニュース断ち」をする~ロビン・シャーマ

毎朝7時50分頃まではリビングのテレビがついています。おくさんの時計代わりなのだそうです。ふだんなら地方版のニュースと天気予報なのに、今朝はどこかの国が大きめの花火を打ち上げた情報をくりかえしくりかえし報道してくれていま […]

続きを読む
仕事で気をつけていること
自分のことは(なるべく)しゃべらない~税理士独立開業

人間はほうっておくと、自分のことばかり考えているものだそうです。 ほうっておくと自分ごとばかりになってしまう ほうっておくとというのは、あえて意識していないとそうなってしまうということですね。意識して感情をコントロールで […]

続きを読む
仕事で気をつけていること
相手がしゃべっているあいだは口をはさまない~税理士独立開業

会話の相手がしゃべっているあいだは口をはさまない。お仕事の時にかぎらず、できる限りそうこころがけています。 ひとに好意をもたれたいのなら デールカーネギーさんの「人を動かす」からの引用です。 ひとに好かれる原則~しゃべら […]

続きを読む
ごきげんに過ごす方法
少しでもお客様の不安感をなくすこと~税理士独立開業

先日、電話帳をご覧になった方から相続税がかかるかどうかご相談依頼があり、お客様のご自宅に訪問してきました。 お仕事で安心していただくこと 相談の結果、評価額があいまいにしか出せない財産が一部あったのですが、それ以外の不動 […]

続きを読む
日常のこと
目標はあったほうがいい?~プランとビジョン

啓発本をいろいろとよんでいると、目標を設定した方がいいというものもあり、しないほうがいいというものもありで面白いなと思います。 目標設定してしまうと時間に追われるようになってしまう 目標設定しないほうがいい派の理由は、 […]

続きを読む
税理士独立開業
言語化すると悩みがなくなる?

自分のあたまの中で考えていることを、言葉にするとすっきりしてあまり悩まなくなります。 言語化はストレス発散になる ブログを毎日書くと決めてからもうすぐ3カ月になります。1本書くのにだいたい小一時間くらいで書けるようになり […]

続きを読む
仕事で気をつけていること
お仕事のスタイルを決めてしまう必要はない~税理士独立開業

「なかなか自分の仕事のスタイルが決まりません。」同業の税理士さんもいろいろと悩みがあるようです。 ☞ お仕事の流儀も人さまざま 行き当たりばったりになっている? 同業の税理士先生とおはなしする機会がありました。わたしより […]

続きを読む