せっかくなら実のある時間を過ごしたい ひとり税理士の時間管理
ある方から日時の指定なしに予定が空いているかとメールがあり、この日はどうかと返信をすると、その日は都合が合わない、というやりとりがありました。 ☞ 一日中拘束されるのが苦痛 ひとり税理士の自由 ☞ 人を雇わないことの意 […]
一任していただけるのは信頼の証
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行です。 私は相続税理士ですので、法人や個人事業主の顧問先を持っていません。 ですから、他の税理士先生から相続税の案件を任されることも多々あります。 […]
独立後の健康管理・健康診断~税理士独立開業
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 税務職員から開業税理士となって5年目になります。この間、健康診断は国民健康保険の特定検診のみしか受けていませ […]
税務署をやめてよかったこと お客様の本音を聴ける
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 相続税理士をやっていると、一定の資産をお持ちのお客様のお話しが聴けます。税理士に対して洗いざらいの本音でお話 […]
ご質問に対する答え方に気を配る 先方の求めているものをよく捉えること
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 日々色々と相続税はもちろん資産税に関連する質問を受けます。お客様はもちろん、懇意にしていただいている税理士先 […]
税務職員を辞めるのはもったいないか 頼りにされることで得られる自己の重要感
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 税務職員を辞職して税理士業を開業してから4シーズン目に入っていますが、年を経るごとに頼りにされていることを実 […]
税務署を退職してからのほうが、よく勉強するようになった理由
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 自分では理解していると思っている税制などの事でも、いざ人に説明するとなると、うまく行かずに困ってしまうことが […]
仕事が回り出したというのは、どういった状況なのか
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 最近、暇だなと思う時間がずいぶん少なくなってきました。 仕事が回り出した? 「仕事が回り出した」という言葉を […]
どうすれば喜んでもらえるか、ただそれだけを考えていればいい
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 きょうは相続税対策案件のご説明をする日でした。事前にお客さまへお送りした資料が気に入っていただけたようです。 […]
何歳まで生きれば幸せ 幸せな相続開始年齢は何歳か
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。 孫娘「おじいちゃん、長生きしてね!」 祖父「・・・」(何歳まで生きれば、いいんじゃろう・・) 相続税の仕事をし […]








