フリーランスのこと
税理士独立開業 お休みの日を先に決めておく ~ レジャーツーリング

独立して自営業になると、いつお仕事をするかは自由です。 夜中にしてもいいし、休みなくお仕事を続けても誰からも苦情はきません。 逆に言うと、どれだけお休みをとるのかも自由です。 開業後1年以上経っての実感なのですが、お休み […]

続きを読む
フリーランスのこと
税理士独立開業~今日のおしごとを今日のおしごとだけで終わらせない

今日もいちにち、いろいろとおしごとをこなしていきます。 そのやったことをつぎにつなげること、残しておくことは将来の資産になると思います。 特に事務量が限定的である、ひとり税理士にとって業務の効率化はその効果が特に大きいの […]

続きを読む
ごきげんに過ごす方法
足りていることに気がつく ~ 相続でなやむのはもったいない

うばいあえば足りぬ、わけあえば余る。少欲知足~欲少なくして足るを知る。 これらのことばは、しあわせな感情を得る知恵だとおもいます。 あり余っているのに奪いあう 他人から見れば、うらやむほどの資産家でありながら、相続争い、 […]

続きを読む
日常のこと
こんなクルマなら乗ってみたい ~ スズキ ミサノ

クルマはお好きですか? いまはどんどんEVが台頭してきて、ガソリン車の存続は風前の灯の様相ですね。 ジャンルでいうと、SUVが流行ですよね。 あらゆるメーカーが”≒”な恰好のクルマを販売しています。 そんなご時世に、ライ […]

続きを読む
ごきげんに過ごす方法
感謝の連鎖反応 ~ お客様がよろこんでくれるか

きょう一日、時間をどうつかうか、きょうできることはきょうやってしまいましょう。 きょうじぶんにできることを、やってしまいましょう。 目的はお客様をよろこばせること。 どうすれば、お客様がよろこんでくれるか、 ただ、それだ […]

続きを読む
フリーランスのこと
税理士のおしごとがあることの幸せ ~ ネット営業はこつこつと

開業から1年半が経過した現在、ありがたいことにとぎれることなく、おしごとをいただけています。 すべて、国税の職場時代の先輩方からの依頼です。 忙しくも暇でもなく じぶんの感覚ですが、”忙しい”ほどではなく、とてもいいかん […]

続きを読む
日常のこと
とりあえずやってみること

外出中に事務用品の運送屋さんから電話が入りました。 プリンターのトナーのお届けのようです。 運送屋さん「宅配BOXにいれておいていいですか?」 わたし「はい、おねがいします。」 運送屋さん「BOXに入らなかったらどうしま […]

続きを読む
フリーランスのこと
税理士独立開業~仕事は無限に存在する、かぎりがあるというのは思い込み

税理士登録したばかりのころ、とある税理士先生から 「おまえはライバルだ。」 激励のおことばをいただきました。 すべてのおしごとは問題の解決 今井孝先生のことばにもありますが、 すべてのしごとは問題の解決なのだということ。 […]

続きを読む
フリーランスのこと
メールの返信を早くする ~ 信頼につながる

おしごとのメールの返信ははやくするようにしています。 先方に安心してもらえる あたりまえのことですが、 メールを出す方にとっては、なんらかの反応が欲しくて出している訳です。 メールの内容はさまざまですが、とりあえずなんら […]

続きを読む
やってよかった!と思えたこと
直接感謝をいただける~独立開業してよかったこと

きのうお客さまから相続税の申告書の書面添付に関して、直接感謝をいただきました。 税務職のままでは、絶対に味わうことができない感情がえられました。 どうすればよろこんでいただけるか考える 自分がいましている仕事のなかで、 […]

続きを読む