相続税理士のブログ 岡田隆行税理士事務所

相続税専門の岡田隆行税理士事務所

Home » 最近読んだ本のこと » とにかく分かりやすくてすっきりする 小中学生とその親御さんに向けの本

とにかく分かりやすくてすっきりする 小中学生とその親御さんに向けの本

calendar

reload

とにかく分かりやすくてすっきりする 小中学生とその親御さんに向けの本

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。

宮脇書店で平積みになっていたので買ってみました。タイトルは「親子で学ぶ どうしたらお金持ちになれるの?」(橘玲著、筑摩書房刊)。橘玲の子ども向けの本というのが目新しくて迷わず買いました。

☞ 書籍は読むものという先入観を捨てる オーディオブック

tachibanakodomohonn

橘玲、初の子供向け本

最近、橘玲の著書はオーディオブックで「DD(どっちもどっち)論ー「解決できない問題」には理由がある」(集英社)を聴いていたところです。このDD(どっちもどっち)論は取り上げているのが、中東の国際問題や猟奇的な犯罪などで、朝のランニングをしながら聴くとちょっといちにち気分が重たくなるような内容でした。

ところがこの「~お金持ちになれるの?」は親子向けに書かれただけあって、そういった重苦しさはんまったくありません。

帯封には

「子どもに世の中の仕組みをどう教えたらいいのか、迷っているあなたへ」

「読んだ子と読まない子で、将来は決定的に違ってくる。」

と言い切っています。すごい。これは読まずにはいられませんね。

とにかくすっきりする

内容は市場経済の解説なのですが、とにかく分かりやすくて、読後は胸のつかえがとれたような感覚ですっきりします。「そうそう、それが言いたかったんだ」と口をついて出てきます。

おそらくほとんどの大人が、分かっているようで分かっていないこと。自分では分かっているつもりでも、人に説明することはできないようなお金のことを明快に説明してくれています。

賭け事をしてはいけない理由

「なぜ賭け事をしてはいけないのか」と子どもに聞かれた際に、これこれこういう理由でしてはいけないと理論だてて説明することができるでしょうか。

せいぜい「法律違反だからやってはダメ」とか「絶対に勝てないからやってはダメ」などぐらいのことではないかと思います。

そのほか「なぜ親の言うことを聞かなければならないのか」「なぜ借金してはいけないのか」「なぜお手伝いしなければいけないのか」などなど、子どもに聞かれたら「うっ」と言って言葉に詰まるような質問が明快に解かれています。

イラストも分かりやすい

図解やグラフ、イラストはやわらかなタッチの手書き風で登場人物もネコやアリやキリギリスで子どももとっつきやすくひじょうに分かりやすいものです。

図解があることで理解がより深まるということが実感できます。

税込み1760円は決して高くないと私は思います。

【きょうのお仕事】

相続税申告書作成業務の納品。税理士となって5年目にして初の分断申告(同じ被相続人の相続人がバラバラに申告書を提出する)です。もしかしたら、税務調査があるかも知れません。

【きょうの料理】

豚こまと蓮根のトマト蒸し煮炒め。

butakomani

【相続税専門】岡田隆行税理士事務所 ℡087-816-8889

国税での32年間の資産税事務経験を活かして、相続税に関するサポートに尽力します。

事務所は高松市国分寺町、趣味は料理とバイクです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
PAGE TOP