相続税理士のブログ 岡田隆行税理士事務所

相続税専門の岡田隆行税理士事務所

Home » 日常のこと » ごきげんに過ごす方法 » 年末年始でも一日は一日 毎日が特別な日

年末年始でも一日は一日 毎日が特別な日

calendar

reload

年末年始でも一日は一日 毎日が特別な日

当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。

新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。

年齢のせいかも知れませんけど、年明けだといっても特別感が薄れてきました。

☞ 与えられた時間をじっくり味わうためには 飲まない生き方

nenga_hanko

毎日が特別な日

私は来年に57歳になりますが、3年前にお酒を毎晩飲んでいた頃は、何か特別な日にはその日にかこつけて今日は特別だから、余計にお酒を飲んでいい日にしていました。

たとえば、週末だから、お花見だから、節分だから、梅雨だから、GWだから、お盆だから、年末年始だから等々。

まさにバラクーダの日本全国酒飲み音頭の歌詞そのもので、日々お酒をのんでいました。

肝機能は同じ

でも、特別な日だからといってその日だけは、肝機能が上がる訳はありません。

お酒をたくさん飲めば、それだけ肝臓はフル稼働を余儀なくされて弱っていきます。

身体にとっては適度な運動と適度な栄養そして睡眠がいちばんで、それには規則正しい生活習慣しかありません。

飲まなくても楽しい

お酒を飲まない生活なんてつまらない、飲んで日頃の憂さを晴らすのだと当時は思っていました。

毎晩飲んでいると、飲まない生活が想像できないのですよね。

お酒を一切口にしなくなると分かるのですが、しらふでいても楽しいものは楽しいのです。

お酒を飲めば楽しいという思い込み、思いこまされが、お酒を飲まなければつまらない、つまりしらふではつまらないということになってしまうのです。

ずっとしらふでいると、感情のコントロールをしやすくなります。

体調がいいほうが感情のコントロールはしやすいです。

よい体調を保つためには十分な睡眠が欠かせません。

そうするとおのずと規則正しい生活にしようという循環がになります。

ほんとは毎日が特別な日なのですよね。

さいごまでご覧いただきありがとうございました。

【きょうの料理】

揚げ物オードブル。

agemono

【相続税専門】岡田隆行税理士事務所 ℡087-816-8889

国税での32年間の資産税事務経験を活かして、相続税に関するサポートに尽力します。

事務所は高松市国分寺町、趣味は料理とバイクです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
PAGE TOP