Table of Contents
当ブログをご覧いただきありがとうございます。相続税専門の税理士の岡田隆行(okatakatax.com)です。
人に接する際の所作で印象はずいぶんと変わるものです。
☞ 筋トレは最高のソリューションでした~立ち居振る舞いが楽に
手のひらを相手にむける
![hand](https://i0.wp.com/okatakataxblog.com/wp-content/uploads/2025/01/hand-4661763_640.jpg?resize=300%2C200&ssl=1)
飲みものなどを相手にすすめる際に、「どうぞ」という言葉とともに相手に手のひらを広げて見せる方がいました。
その所作だけで、この人は自分を受け入れてくれているという感じがして、とても心地がよかったことが印象的でした。
身振り手振り
先輩の税理士先生に、人にものを説明する際の身振り手振りがとても多い方がいます。
形態模写の芸ではありませんから、その身振り手振りが説明することを忠実に表現している訳ではありません。
ただ、伝えたいことを一生懸命に伝えようとしてくれているんだなという、感情は伝わります。
そんな話し手だと、こちらも一生懸命に聞かねばという気にもなります。
人を指差さない
![pointing](https://i0.wp.com/okatakataxblog.com/wp-content/uploads/2025/01/pointing-4190930_640.jpg?resize=300%2C172&ssl=1)
まれにですが、普段の会話の際に人を指差して話をする人がいます。
人差し指を相手に向けるだけなのにとても緊張感が生まれます。
名探偵コナンが犯人を指差しての決めゼリフ「犯人はお前だ!」は有名ですね。
人を指差すことは、差している人がそう思うと思わざるにかかわらず、敵意を示していることにもなりかねないと考えておいたほうがいいです。
笑顔で手をひろげる
人と接する際には、顔の表情も欠かせませんが、笑顔でいると自分自身も心地がよいものです。
笑顔で手を相手に広げて見せるだけで、印象的には満点ではないでしょうか。
自分では気がつかないうちにムスッとした表情になって、態度がつっけんどんになっていないか確認した方がいいかもしれません。
【きょうの言葉】
「忙しい」は実はマボロシ。自分の処理能力は変わらないのだから、忙しいと考えて焦るだけ無駄。
【きょうの料理】
豆腐ステーキのあんかけ。
![touhuankeke](https://i0.wp.com/okatakataxblog.com/wp-content/uploads/2025/01/IMG_20250106_195406.jpg?resize=300%2C204&ssl=1)
【相続税専門】岡田隆行税理士事務所 ℡087-816-8889
国税での32年間の資産税事務経験を活かして、相続税に関するサポートに尽力します。
事務所は高松市国分寺町、趣味は料理とバイクです。
![OLYMPUS DIGITAL CAMERA](https://i0.wp.com/okatakataxblog.com/wp-content/uploads/2024/10/tenkinokoOI000058.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)