仕事で気をつけていること
人生いろいろ ネットからのお問い合わせもいろいろ

事務所のホームページとブログのサイトを見たという方からお電話をいただきました。事務所のホームページとこのブログを始めてから4年あまりになりますが、最近少しづつお問い合わせが増えてきている実感があります。ありがたいことです […]

続きを読む
カメラ
「写ルンです」のレンズで遊ぶ いくつになっても遊び心は持っていたい

ミラーレス一眼の交換レンズを買ってみました。GIZMON社製の富士フィルムの「写ルンです」のレンズ2枚を再利用して、ミラーレス一眼で使えるように加工したものです。 ☞ 土地評価の現地確認用ミラーレス一眼はニコンに 遊び心 […]

続きを読む
ブログ
発信するということ 人さまのお役立ちになることをしていればうまくいく

年に一度催される税務署OB会で元上司の方から、課税の判断でネット検索していたら私のホームページの投稿記事がヒットしたので驚いたという嬉しいお話しをいただきました。発信することで人様の役に立てていることを実感できました。 […]

続きを読む
税理士独立開業
生成AIが進化して税理士の仕事を席巻してしまうのか不安もあり楽しみでもあり

最近になってようやくChatGPTをはじめました。入り組んだ質問に対しても的確な回答が返ってくるのに舌を巻いています。 ☞ AIに調査対象を選ばせる時代 未来は明るい お客様がいなくなる? とても便利だなと思う反面、近い […]

続きを読む
税理士独立開業
いまだに報酬の額に悩まされることもある 税理士独立開業

車で移動中、理容室の看板が目に入りました。 「カット3200円 顔そりのみ2500円 女性顔そり2700円」 ☞ 最初にきめていないとうやむやになることもある 報酬は熱いうちに決めておく 理容室の値決め この看板のぱっと […]

続きを読む
ブログ
毎日ブログ投稿をはじめてからもうすぐ3年

2022年7月1日から毎日ブログ投稿を開始しました。今月いっぱいで丸3年となります。 去年の同時期の投稿 ☞ 毎日ブログ更新し始めてからもうすぐ2年 やめる理由が見当たらない 継続は力なり 去年、2024年6月28日の投 […]

続きを読む
最近読んだ本のこと
身口意(しんくい)の法則 人生は世界観でいかようにも変化する

著者は空海密教の偉いお坊さんでカウンセラーの種市正覺(たねいちしょうがく)さんです。 身口意とは、行動、言葉、意識のことで、この3つが一致したものになれば、自分の理想が現実化してゆくという教えです。 ☞ すべてはものの見 […]

続きを読む
税理士独立開業
相続対策の仕事に完璧はないがやりがいはある

相続対策の依頼がありました。 相続対案件はここまでやれば完了という線引きがないのが難しいところです。それでも相続対策案件はお客様によろこばれますので、やりがいがあります。 ☞ 相続対策の仕事のキリをつけること ☞ 相続対 […]

続きを読む
カメラ
富士フィルムのXhalfがかっこいい 見せ方・売り方を変えれば売れる

Facebookを眺めていたら、富士フィルムのCMでXhalfなるデジタルカメラが2025年6月に発売されることを知りました。何このカメラ、めちゃくちゃかっこいい。 ☞ 土地評価の現地確認用ミラーレス一眼はニコンに ☞  […]

続きを読む
税理士独立開業
営業は得意な人におまかせする 税理士独立開業

私は税理士業の営業活動というものは、事務所のホームページの運営ぐらいでこれといったものはしていません。営業は得意な人にまかせておくのがいちばんと割り切っています。 ☞ めずらしくネット営業の効果あり 税理士独立開業 営業 […]

続きを読む