所長のブログ 岡田隆行税理士事務所

ありがとうございます。相続税に特化した税理士事務所

Home » やってよかった!と思えたこと » 原価がかからないのが素敵~税理士というお仕事

原価がかからないのが素敵~税理士というお仕事

calendar

reload

原価がかからないのが素敵~税理士というお仕事

仕入れがない、原価がかからないお仕事は素敵だと思います。

office

原価なしだからお気楽

たとえば、飲食店だったら、お店を構えて、調理器具、食器、食材の仕入れに相当のお金をかけなくてはなりません。

そして、売り上げたらまた仕入れその繰り返し。売上原価がかかる訳です。

税理士はそれがないので、それは強みだと思います。

たとえ(ないことを祈りますが)報酬を踏み倒されたとしても、次の仕事のための仕入れは必要ありませんから平気です。

たまに、「相談だけして逃げられた。」という同業の方のお話を耳にすることがあります。

その場合の損失は、かかった時間と労力ぐらいのはなしで、実際お金がかかったわけではないですよね。

「時は金なりだ。時間を損しているじゃないか。」とお叱りを受けそうですね。

そこを何とか「まあいいか、相談を受けて色々調べものが出来た、お勉強になってよかったな。」くらいに思っておけばいいのではないかと。

そのようなお客様に対して、いくら憤慨してみてもその人は戻ってきませんし、それこそ時間と感情の無駄ではないかと思うのです。

【きょうの料理日記】

ハマチのあらはリーズナブルですが切り身はexpensive!

ハマチのにんにく照焼き
PAGE TOP